運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第3号

そうしたやり方で、では移転先岩国基地はどういう事態になるのかということを伺いたいと思うんですが、防衛大臣、今の米軍岩国基地所属機種別機数と合計はどれだけか。そこに移駐するKC130、あるいは三年後、二〇一七年までに移駐するとされている空母艦載機計画が完了すれば岩国は何機体制になるんですか。

仁比聡平

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

これは、ことしの五月十四日に改正消安法ができてから、重大製品事故報告公表制度の運用が開始されて以来からの事故件数がいろいろな機種別に出てきた。  例えば、電気製品なんか、この数カ月で、電気こんろは四十件事故がありました。エアコンは三十七件、扇風機は、たびたび出ておりますけれども、三十件事故があった。電気洗濯機は十八件、冷蔵庫に至っては十五件あった。これがベストファイブであります。  

下条みつ

2006-06-01 第164回国会 参議院 環境委員会 第16号

環境省の場合には、過去の年度別のまず出荷台数、そして平均使用年数みたいなものが分かっておりますので、機種別平均使用年数などを基にして廃棄台数を一応推計をする。そして、そこに元々冷媒がどれだけ初期充てんされていたかということを踏まえまして、そしてそれが更に使用しているうちに減ってくるわけでございますが、最終的にその回収直前にどこまで減って残っているか、こういったような方法で推計をしてございます。

小林光

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

機種別騒音レベルについて一部実測値が違うという御指摘もございましたが、私どももその辺につきまして県と意見交換をしているわけでございますが、さらにデータを収集して検証していくということは必要だろうと思っておりますし、環境影響評価というのは今後進めていくというふうに考えております。  

石川裕己

1999-07-07 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

政府委員根來泰周君) お尋ねの件でございますけれども区分機を扱っているのはA社B社ということでございますが、A社B社区分機を受注するに際しまして、郵政省職員から来年の、来年といいますかその次の年の購入計画に係る機種別台数とか配置先郵便局等に関する情報提示を受けておったということがございました。  

根來泰周

1999-04-06 第145回国会 参議院 決算委員会 第2号

佐藤泰介君 新型区分機導入されてからでも全契約落札比率は、今お聞きしたように九九・幾つというように大変一〇〇%に近い落札比率になっていると、こう思うわけですけれども、それを日常的に継続してきた郵政省の体質が、昨年の異例公取郵政省に対しての要請で、入札執行前に郵務局職員から、区分機類機種別台数配備先郵便局に関する情報提示をもって本件違反行為を行っていた事実が認められる、ちょっと真ん中を

佐藤泰介

1999-02-10 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

二社に対する郵政省からの区分機類機種別台数配備先郵便局等に関する情報提示があることが明らかだ。郵政省に対して異例要請を行ったと思うのです。公取の考え方からすれば、事実上、郵政省主導の談合だった、こういう認定にもなると私は思うわけです。  この報告書はさらに、一般競争入札にするわけですけれども、こういうふうに書いているのですね。

矢島恒夫

1998-05-15 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

これは、日立製作所、富士通、オムロン、東芝、沖電気、五社がおのおの機種別、分野別年度別に、大体百二十億から百五十六億の範囲で契約が非常に順序よくとれている状況がわかります。こういう実態を私はもう一度郵政省として調査をして検討する必要があるのではないかと思うのです。  先ほど私が指摘しました日立製作所ATM小型機は、独占受注体制にあるにもかかわらずなぜ改善されないのか。

石垣一夫

1998-04-28 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

信号機等保守管理業務契約に当たりまして、これら八県はもとよりでございますが、全国の都道府県警察に対しまして、できるだけ業者を広く求め、信号機等機種別あるいは設置地域別に分離して発注を行うなど、競争入札導入を強力に指導しているところでございます。  今後とも指導の徹底を図りたいと思っております。

玉造敏夫

1992-04-14 第123回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

先生御質問の百七十四条の本文の趣旨でございますが、航空機機種別速度などを考慮いたしました安全高度基準の設定につきましては、飛行中動力装置が停止した場合の滑空性能は、もちろん先生指摘のように機種ごとにも違いますし、また同じ機種でございましてもそのときの航空機の重量とか速度とか、またフラップとか脚を上げているか出しているかというような航空機形態等によりまして千差万別でございます。

松本武徳

1987-09-03 第109回国会 参議院 運輸委員会 第5号

運航乗員の採用及び訓練の見直し昇格移行等資格基準見直しを行うとともに、機種別運航乗員室への分割を行い、日常管理徹底を図りました。  それから五十二年、アンカレッジ事故でございますが、アルコールの影響を受けていた操縦士の操作に起因して機体への着氷によりさらに悪影響を受けて失速いたしました。

山地進

1986-10-28 第107回国会 衆議院 決算委員会 第2号

このうち第二種公衆電話については、その大部分部外者管理を委託しているもので、これらのうちには利用状況機種別損益分岐点を下回っているものが八割以上にも達し、本院で試算すると約四百五十三億円と大幅に支出超過なつていて、これが公衆電話事業全体の収支を悪化させる要因となつているものであります。  

堀之内久男

1986-10-28 第107回国会 衆議院 決算委員会 第2号

それから次に、五十九年の電電公社に対する会計検査院の指摘でありますが、この中に委託公衆電話設置及び管理についての指摘がありまして、利用状況機種別損益分岐点を下回っているものが八割に達する。これは委託公衆電話ですね。それで本院で試算をすると、この部分で約四百五十三億円の支出超過になっているという指摘があります。

新村勝雄

1986-05-09 第104回国会 衆議院 環境委員会 第4号

その内容といたしましては、先ほど私が読みましたような趣旨のものは、「音源対策関係」という中に「機種別時間帯別発着便数の調整については、低騒音大型機導入後ジェット機の一日当たりの発着回教を可及的速やかに二百回までに削減するとともに、周辺地域に対する影響を可能な限り低減しうるようダイヤ等を調整する方向で検討する。」こういうことでございます。

林部弘

1986-04-16 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

また、その内容としましては、機種別に見ますと、乗用型トラクターが最も多くて四割を占めている、しかも大体転落、転倒というものが主体になっている状況でございます。なお、傷害事故については、昭和五十九年の休業日数一日以上の傷害事故抽出調査でございますが、就業人口対比発生率を見ますと〇・六三%。

関谷俊作

1986-04-10 第104回国会 参議院 商工委員会 第6号

政府委員杉山弘君) ただいまお尋ねのございました我が国のエアラインの保有機機種別の構成でございますが、日本航空を初めといたします定期航空運送事業者、七社ございますが、私どもがこの四月現在で把握をしております七航空会社の総保有機台数は、二百八十四機というふうに承知をいたしております。  

杉山弘

1985-12-03 第103回国会 参議院 内閣委員会 第2号

政府委員大島士郎君) 定時出発率につきましては、日本国内航空会社に毎月ごとの各機種別報告を求めておりまして、例えば全日空で言いますと、いずれも九九%以上でございます。三人乗務飛行機と二人乗務飛行機の間に特段の差は認められません。国内状況については私どもそのように理解しております。

大島士郎

1985-12-03 第103回国会 参議院 内閣委員会 第2号

機種別なんて言っていないですよ、二人乗り、三人乗り。あなたたちは集計した結果、確信を持って、この定時出発率が確保されているのかどうかということを僕は聞いているんだよ。それなのに大臣、今度はあんなことを言っている。今になったら、いや、あれは機種別であって手元にありません。これで時間が物すごく過ぎちゃっている。私はそういうことでは困ると思うんですよね。

安恒良一

1985-11-25 第103回国会 衆議院 内閣委員会社会労働委員会商工委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号

そういう時代でございますので、これを外形的に、例えば長さとかそういう大きさであるとか、あるいは発動機の数とか、そういうもので規制するというのは、外国にもそんな法律はないのでございまして、やはり機種別性能の度合いに合った一つの基準を決めてやっていくということの方がより合理的である。

山下徳夫

1985-11-21 第103回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

こういった点から、現在、法六十五条第二項第一号に規定しております航空機を外形的な要素から決めるということは技術的合理性を欠くようになった、こういう判断をいたしまして、第二号の、すべての飛行機についてその飛行機特性を見つつ、機種別技術審査を行いまして、機種ごと航空機関士乗り組みの必要の可否を判断しようということでございます。

大島士郎

1985-11-21 第103回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

大島政府委員 これは先ほどもお答えした中で、一号と二号の規定がございまして、一号の外形的要素と二号の各機種別技術審査主体とする項目、この二つのうち外形的要素の方を削除いたしまして、すべての飛行機機種ごと、その航空機特性に応じて技術審査をするということでございますので、安全性が低下するということにはならないと私ども判断しております。  

大島士郎